Mac担当のBlog
2016.01.11
電源つかない時はSMCリセット。
Mac担当、垣内です。
Macのトラブルは季節によって色々変わってきます。
夏は発熱トラブル。春と秋は満遍なく。。。春と秋は新機種ができるので
Macのデータ移行トラブルがあるぐらいですね。
でも冬はいっぱい。いっぱいトラブルでてきます。
一つは「静電気」によるトラブル。
これが結構肩透かしくらうぐらいすぐ直ったりするのですが
知らないと突然のトラブルにキャーキャー慌てます。
SMCリセットの方法は
『control』+『shift』+『コマンド』+電源ボタンを同時に5秒間押します。
これはバッテリーが簡単に取り外せないMacbookに使える技です。
必ず電源アダプタを接続して充電ランプが点灯したらやってみてください。
意外と復活します。
Macbook以外のMacのSMCリセットはコンセントは10秒間以上抜くだけ。
これでリセットされます。
ただあまりMac本体を触ったりしても静電気の影響を受けにくいMacPro/iMacなので
いままでした事はありません。でもたまに家で電源つかないけどお店に持って行ったら
電源ついたって事があるのでその影響かもしれませんね。
その2、加湿器
パソコンが嫌うものは静電気と水です。
加湿器で湿度をあげるのは健康面ではいいのですがMacはそんなに好きじゃないです。
電源つかなくなったといってMacを開けてみたらなんでか水滴の跡が。
Macは見た目通りアルミニウムで作られているので冷たいところから
いきなり暖かい湿度たっぷりの部屋に連れてこられたら結露しちゃいます。
こたつの上でMac触りたいのはよーくわかるのですがMacにとっては厳しいので
温度変化があんまり起きないところで使ってあげてください。
トラックバック
トラックバックURL: